Brainsellers.com

Cutty Sark

Cutty Sarkは常に夢を追い続ける希望の帆船です。I still have a dreamのこころざしを持って海図にない航路を切り開きます。

仁の政治

2006.10.02

先週の9月26日に安倍晋三さんが統べる安倍内閣が誕生しました。
翌27日の東京株式市場は、2週間ぶり1万5900円台に回復し、
市場は安倍さんの「成長重視」の姿勢に期待を感じつつ、勢いを汲み取ったのでしょうか?
そして、週末の29日には初の所信表明演説がありました。
この演説に特別な感覚を感じています。
「人生二毛作の実現」や「筋肉質の政府」等ブレークダウンしないと理解できない新語(?)もありましたが、総じて彼は「美しい国、日本」と言う言葉で締めくくりました。歴代の総理でこの様な概念的な表現をした人はいたのでしょうか?
印象的です。
でも、小泉さんの所信表明演説に比べられたり、与・野党・老若男女、この演説に対する受け止め方で論議を呼びそうです。いずれにしても戦後歴代3位の高支持率で船出した内閣です。この日本丸の舵取りに是非期待したいと思います。

演説の根幹に流れている「美しい国、日本」とは、どのようなことなのでしょうか?
彼は政治家ファミリーに生まれたサラブレットとしてとても有名です。
そして多分長い時間をかけて政治家としての「薫陶」を受けたことでしょう。

安倍さんのこの言葉を受けて「国家主席の補佐」を長年に亘り摂生した歴史上の人物を思い出します。子供の頃からたくさんの歴史小説を読んでいますが、それは興味深い人物が数多く登場するからです。

この「国家主席の補佐」した人物は「仁・義・礼・智」を併せ持った「保科正之」という人です。勿論学問として歴史を勉強した訳ではなく歴史小説として小説家の「筆」を通して知った事のみがすべてですが。
保科正之は徳川家二代将軍秀忠の庶子です。ですから今やっているNHK大河ドラマの「功名が辻」に少し関係があります。この「功名が辻」という司馬遼太郎の歴史小説はとても読み応えあるものでしたが、既に20年以上も前の事なので、大筋はともかく細かな所は殆ど覚えていません。

このドラマにも出てくる織田信長の妹の「お市さん」は浅井長政と婚姻し三人の娘をもうけます。その長女が「茶々」で後に「淀君」になりますね。今、ちょうどドラマでは彼女が最も権勢を振るう場面ですね。

そして末の子が「お江」〔正室・於江与(おえよ)の方〕で徳川家の二代将軍・秀忠に嫁ぎました。小説では「お江さん」は「淀君」と同じで勝気な人という事になっています。そのせいか「秀忠」は恐妻家で将軍としては異例の正室しか置かない将軍であったといわれてす。そういえばドラマの山内一豊も千代婦人を愛した人でもあります。
将軍御台所於江与(おえよ)の方に「竹千代〔後の三代将軍・家光〕」と「国松〔後の駿河大納言忠長で家光により自刃〕」という二人の男児がありました。今では恐妻家という解釈でなく、本当は戦国時代に稀な「ひとりの女房」を愛するタイプの生真面目さを持つ武士だったとのではと言われています。
保科正之はこの秀忠と大奥に使えていた北条家縁の「お静」との間に生まれたいわば第三男児という事になります。その時竹千代は八歳で異母兄弟と言う事になります。

>>続きを読む

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

さゆりとホノルル

2006.01.14

さゆり」をホノルルで発見!!

ここ20年以上毎年夏になるとHAWAIIの休暇を楽しんでいます。
この島の魅力に取り付かれた一人と言えるでしょう。気候もいいのですがこの南国の島々は「大都会」と「ど田舎」が隣接し、ミョーに解けあった感じする楽園といえます。
朝の6時に散歩し、チャイナタウンで飲茶を楽しみ、午後は人がマバラなビーチの木陰で生ぬるいビールと読書で過ごし、夕刻シャワー後、都会の洗練されたレストランで「イタメシ」を食べ、毎週金曜日恒例のヒルトン・ホテルの大仕掛けの海上花火を楽しむなんて事が可能な旅行者が楽しめる島なのです。
もちろん最初の数年間はやはりビギナー旅行者が辿る観光としてのHAWAIIを肌で感じるために島巡りや観光地を歩きました。
それが一段落した数年前から観光地のHAWAIIでなく、HAWAIIが持つの文化、歴史、芸術、固有植物や動物さらに大自然等に興味が転移し、特にこの国の「王朝時代の生い立ちから衰退・米国への編入」までのHAWAIIにとても興味が沸いています。HAWAII関係の多くの書籍を読みました。そして益々この島国の「ゆったりと醸成した文化」に共感を覚えます。「さゆり」の著者アーサー・ゴールデンが他国の文化である「Geisha」に興味を持ったように。
〔当時なにも知らずに手に取った「さゆり」の原書〕
sayuri_03.jpg
HAWAIIと日本の親交は西南戦争がやっとの思いで終結してから四年後の1881年〔明治14年〕にハワイ王国カラカウア王を国賓と迎えた頃と言われています。この訪問を契機に条約締結や大規模移民が開始されたそうです。

この本をワードウェアセンターの端にある一階と二階を内部階段で繋いだ書店「ボーダーズ<BORDERS>」で手に取りました。3-4年前の事だったとうっすら記憶にあります。この場所のボーダーズは既に閉店しVictoria Ward Centreに移転しています。
当時「さゆり」という言葉も情報として持っておりませんでしたし、あくまでこの本のタイトル「Memoirs of a Geisha」の中の「芸者」というタイトルに反応しただけです。たぶんその頃ベストセラーになりつつあったのだと思います。このハードカバーの厚みのある本を立て掛けてあると「とても目に」つき易いです。僕が日本人だからかも知れませんが。
初めてホノルルに「ボーダーズ」を見たときは感激しました。それより二年ほど前にサンフランシスコで見かけ気に入って滞在中数回行きました。それがホノルルに進出し、展開をし始めた時でした。

>>続きを読む

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

スティーブ・ジョブス

2005.12.11

Stay hungry, stayfoolish.(ハングリーであれ。馬鹿であれ)」

これはアップルCEOのスティーブ・ジョブス(Steve Jobs)が今年の初夏に米国のスタンフォード大学卒業公演で若い卒業生に対して彼が最後に贈った言葉です。その公演は大学の公式サイトや国内のブログに沢山紹介されていますので、どなたでも全公演内容を読むことが出来でしょう。その中で沢山の心に心に響くフレーズがありますのが、この「Stay hungry, stayfoolish.(ハングリーであれ。馬鹿であれ)」もとても深みのある言葉として印象深いものがあります。彼自身の言葉ではなく、70年代半ばに「スチュアート・ブランド」という人が製作した雑誌の一ページでのメッセージだそうです。彼はこの言葉に出逢い「常に自分自身そうありたい」と願って来たそうです。その言葉自体が真実である事を彼のスピーチを通してどなたでも感じることが出来るでしょう。そして彼が使う「Stay hungry, stayfoolish」が彼自身の言葉として実感できます。そして彼が今までに得てきた経験をこの言葉に託して、彼らに贈り、結びの挨拶としています。今年の夏に僕はこの公演内容を知人を通して知る事が出来ました。ことも感謝しています。

旅行者なら一度は購入するサンフランシスコの絵葉書セットの中に必ず霧の中に浮かび上がる「ゴールデンゲートブリッジ」が一枚はあるものです。このゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)の両端部分ですが、サンフランシスコ湾と太平洋を繋げています。古い吊り橋です。日本語では金門橋(きんもんきょう)が有名ですね。両端の太い柱の間の長さは1,280㍍で全長1970㍍あります。完成は1937年です。

勝海舟が日米修好通商条約の批准のために米艦ポータハン号を咸臨丸で護衛(公式にこうなっている)してこの海峡を抜けたのは1860年3月18日でした。橋はまだ存在していません。咸臨丸は明治政府が始めて発注した外洋機帆船でオランダ製です。木造3本マスト船で出港後3日間蒸気機関を使用しましたが後は帆走で一日平均約200海里を快走しました。
そして12年後、今度は「岩倉使節団」が4,554㌧のパシフィック・メイル社のアメリカ号でこの海峡を抜けたのは72年1月15日のことです。当時最新鋭の蒸気船でした。グ・ブック(航海日誌)には快晴とあります。やはり航海日数は23日間で平均220海里でした。帆走の咸臨丸と殆ど同じですね。ア号は石炭を1500㌧程度積載しいた様ですが、殆ど使い切ったとあります。パ社は名の通り郵便会社ですが、この当時太平洋を横断するような人の交流や物を販売するための物流もビジネスとして成り立っていません。ですから米国の国策として郵便を民間船会社に委託し、多くの資金の援助しました。今の小泉さんの郵政民営化の様な方式です。「高価で軽い郵便物」は船会社にとって魅力的なビジネスだったのでしょう。

>>続きを読む

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

美味しい魚が食べられなくなる?! 萬久満の戸田さん語る。

2005.12.03

『築地の仲買問屋がね激減しているんだよ。
問屋がなくなると「新鮮で美味しい海産物」が手に入らなくなるよ。
ご家庭ではスーパーでお魚を買うよね。街の魚屋さんがなくなっちゃったから。東京の小料理屋や居酒屋も仲買を通さず直接買うよね。どんどん仲買問屋が廃れています。美味しいお刺身食べれなくなるよ。』と、萬久満の戸田さんは憂いを含んだ声で話し出します。
生産地から巨大資本が直接買えば安くて入りますが、市場へは切り身となってサランラップに包まれた味気ない「お刺身」を手に入れることになります。「あれはぁ刺身じゃあないからねぇ」と戸田さんは言う。

徳川家康が秀吉の命を受けて江戸入府と同時に彼は「駿河」から多くの職人を一緒に引き連れてきました。特に「白魚」が好物であったので摂津の国佃村の漁師・森徳右衛門を呼び寄せ白魚の漁場開拓を命じたそうです。白魚は旬を過ぎると群れを成して川に入り、葦や水草などに卵を産み付けると、雌は死んでしまい、雄は卵が稚魚になるのを見けてから死ぬ性質を持っています。誠に健気な子孫継承です。その徳右衛門さんグループが住んだのが現在の「佃島」という訳です。入植にあわせて苗字帯刀を許し、漁業権も与えたそうです。かなりの特権という事になりますね。勿論その周辺にも太田道灌時代の漁師もいた訳ですので、いろいろゴタゴタが長く続いたようです。先住民を蔑ろにするといいことはなりません。徳右衛門さんは同時に摂津の住吉神社の分社もしています。現在もその場所は変わりません。この徳右衛門さん達が取った「白魚を含めたお魚」をお城に献納したそうですが、あわせてその残りを売り捌く特権も得たそうです。そのために「市場」を作ったそうです。その地は現在の日本橋を挟んだ両岸で、これが現在の築地市場の始まりです。日本橋の両岸は長く活用していましたが、関東大震災で現在の築地に移転を余儀なくされたそうです。
よく日本食のお店で「河岸(かし)」という言葉を耳にしますが、この日本橋の両岸が起源だそうです。言葉には常に歴史的背景が潜んでいますね。家康はもともと健康と質素を愛しながら「美食家」で知られていますが、江戸前のお魚を特にお気に入りだったそうです。彼の政策のお陰で「築地市場」も「江戸前寿司」も発展したのでしょう。

戸田さん。歴史を感じますね。そして、ずっと新鮮で「本物」の美味しいお魚を仕入れ続けてください。お願いします。

>>続きを読む

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

かねこ・はじめの六本木ピットイン

2005.08.20

かねこはじめさんの「六本木ピットイン」に誘われて。

もう、三十年以上も前に「新宿のピットン」に初めて行ったときの事をはっきり覚えています。と言いたいところですが、鮮明に覚えている部分と怪しい記憶も多々あります。僕は当時14歳。その頃夕刻に毎日ラジオを聴いていました。TVよりもラジオの生活でした。司会は大橋巨泉です。まだ大橋さんが三十代の後半だったと思います。昔のジャズ・ファンなら彼の元夫人がジャズ・シンガーの「マーサ三宅」だったことは良く知られています。確かお嬢さんがいて、「大橋」を名乗っていたはず。大橋さんは学生時代からのジャズ研で磨いた知識を十分にその番組で発揮していました。相当なジャズ好きでしたね。そのラジオのタイトルはもう思い出せませんがバークレーから帰国したばかりの「渡辺貞夫」を中心に置いた番組でした。中学生の僕が「バークレー帰りのナベサダ」を聴きまくっていた事〔彼は本当に吹きまくっていたのです。キョウレツでした。〕は今思うととても「生意気」な事だったなぁと感じます。あのサワノジャズの澤野由明さんのメッセージを聞くまでは。彼曰く「ジヤズは押し付けるものでも、押し付けられるものでもありません。ジャズは形式でなく、「心で感じるもの」。ジャズを知るためには、ただそっと耳を傾けるだけで良いのです。本当にいいジャズは初心者にも、ずっと何年もジャズを聴いて来た人にも同様に心に響くはず。」なのですから。たった30分の番組でしたが毎日聴いて興奮していました。相当変わっていたと思われます。きっとその延長線がはじめての「ピットイン」だったのでしょう。当時を思い出すと大橋さんの他にもう一人、とても魅力的なジャズ評論家を覚えています。声に魅力があり、その知識の幅にも説明の仕方も生真面目さと真摯さを感じられずにいられない位重厚な解説者でした。口調がやさしく、その響きが今でも頭の芯に残っています。
今は亡き「油井正一」さんです。

>>続きを読む

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

 

Copyright(c)2005 brainsellers.com Corp. All rights reserved.