BrainSellers.com

Cutty Sark

Cutty Sarkは常に夢を追い続ける希望の帆船です。I still have a dreamのこころざしを持って海図にない航路を切り開きます。

船出にいい風

2006.11.22

船出にいい風が。。

長く風待ちをしておりましたが、やっといい風が吹いて来ましたので「船出」を決意しました。

奇しくも今日、11月22日Cutty Sarkの進水式を執り行った日です。ざっと140年前の1869年の月曜日の午後の出来事でした。その日は発注者である「ジャック・ウィリス」が待ちに待った日でした。ジャック・ウィリスは元帆船の船長であったジョン・ウィリスの次男です。当時親子で「ジョン・ウィリス父子商会」とう一隻の帆船を所有する小海運業を経営しておりました。
1,745トンという大型でも帆走性能のいい「ザ・ツイード」という船を持っていました。しかし大型船のツイードでは「お茶貿易」に投入することは無理と考えていました。そこで中国・英国間を突っ走る小型の高速船ティー・クリッパーの建造に着手したのです。
しかし彼に十分な資金をもっていませんでしたので、著名な造船所に発注することが不可能でした。
そこで無名でも斬新な設計を引き受けてくれる「ハーキュリーズ・リントン」と造船技師の「ウイリアム・スコット・モンクリーフ」を幸運にも見つけ出します。
しかし時はすでに帆船の時代では無い風潮がありました。その代表が1859年の着工から10年を費やし1869年11月17日に開通した「スエズ運河」です。既に世の中は汽船を中心とした輸送手段へ変革しようとしている矢先で、カティ・サークの進水は「時代錯誤」と陰で皮肉られる出来事でした。

〔今は英国Cutty Sark博物館として一般公開されている〕
しかし、後世の知識人から見た「Cutty Sark」は早く走る船として最も完成度の高い最終型と言われています。帆船のもっとも進化した形といわれている横帆と縦帆を組み合わせた「全装帆船〔フル・リグド・シップ〕」はヨットと比較にならないほどダイナミックで重厚で洗練されれた美しさを持っています。
全盛期のカティ・サークは平均速力で16.5ノットを保ち、ライト・アフト・ウィンドと呼ぶいわゆる真追風〔まおって・真後ろから吹く風〕では20ノットの快走を記録しています。現在のハイテクな建造技術をもってしてもこの速度は群を抜いています。

40枚を超える帆を展開して疾走する「フル・リグド・シップ」のカティ・サークを想像ください。
エンジン音や振動は全くせず、大きく風を受け、その為に10度程度傾斜します。音は風を切る音のみです。そしてバウ(船首)で白波を切り裂く「ザーッ、ザーッ」という音も幻想的な世界です。
帆船の圧倒的な優雅さと重厚さを感じる瞬間です。

偶然にもそのCutty Sarkと時期を同じくして「赤坂」の地より江戸城郭内の「九段下」に移転しました。

>>続きを読む

晩秋と秋刀魚

2006.11.04

美味しい「秋刀魚の塩焼き」も今週限りか?

赤坂「湊(みなと)」は6-7年ほど前に先輩より紹介を受けたお魚がおいしい和食のお店です。
オフィスから1分という近さもあって以前からよく利用しています。美味しい理由は「湊」の本業は「お魚屋さん」だからです。なので、当たり前ですが「お魚」はとても新鮮です。
昔よく母に家にある魚で煮付けを食べさせてほしいというと、決まっていうセリフを思い出します。特に僕は「キンキ」と「ムツ」の煮魚が大好きでよくお願いしました。
そのセリフはこうです。
「このキンキは昨日捕れたものなので、煮付けにはできないよ。おいしくないから」というものでした。子供の頃はそのことが全く理解できませんでしたが、今ははっきりと「舌」が反応します。煮魚ほど鮮度を問う料理はありません。その点お刺身は細胞の変化を待ったほうがおいしい事が多いようです。
湊の赤坂進出は僕が行き始めたころより数年前と聞いています。銀座にも「BAR」があるそうで。

そして、秋刀魚ですが、
昨夜「湊」で知人と近海の「中型マグロ〔鹿島灘〕」の中トロと秋の味覚「塩焼き」を頂きました。将軍徳川家光さんが「秋刀魚は目黒に限る」といった秋刀魚も、もう終わりですね。
今でこそ、秋刀魚漁といえば三陸地方が第一の漁場と言われていますが、江戸中期から戦前までは鹿島灘や房総沖が主要漁場でした。母の子供時代をよく話してくれますが、房総沖の秋刀魚漁は並みの量ではなかったようです。それより昔は熊野灘で徳川期の初めに秋刀魚漁を始めて行ったようです。それまではあまり獲らなかったらしい。
歴史に出てくる秋刀魚漁の漁法は「巻網(まきあみ)」です。これは二隻の舟が漕ぎながら網を展開し、魚群を取り巻くという方法です。そして母の子供の頃はもっぱら「刺し網」だったようです。秋刀魚の直線に活動する習性を利用して秋刀魚が頭から突っ込んでくるのを捕らえるちよっと原始的な方法です。その後は「棒受網(ぼうけあみ)」という一種の底引き網漁です。捕獲量がとんでもなく大漁になります。
そして、知人は、
マグロの中トロを頬張りながら「マグロは激減しているので、もう食べれないかも」と少々大げさに嘆いていました。

〔秋刀魚はやはり塩焼きで大根おろしで戴くのが美味しい〕

>>続きを読む

Copyright(c) BrainSellers.com Corp. All rights reserved.