Brainsellers.com

Cutty Sark

Cutty Sarkは常に夢を追い続ける希望の帆船です。I still have a dreamのこころざしを持って海図にない航路を切り開きます。

京都へ行こう!!

2006.05.18

京都タワーと相国寺の七層大塔

京都タワーは、京都駅烏丸中央口前にそびえ立つ展望塔です。高さは131㍍あります。1964年12月28日にオープンになったそうです。灯台をイメージしたそうですが、言われてみると何となく灯台にも見えます。
京都タワーに続いて人目を引くのは京都駅ビルです。
駅ビルは平安遷都1200年記念事業として改築が決定し、国際コンペの結果、札幌ドームや梅田スカイビルなどの設計でも知られる建築家原広司が設計を担当した。京都府は90年代初頭に市内の高さ規制を「60㍍」に緩和したそうですが、このコンペを企画する段階で高さ制限を緩和すべしとのガイドラインを「120㍍」まで建設可能とした様ですが、その事で景観保護派の市民の猛反発を受け、新聞を賑わす大騒動に発展しました。結局元の「高さ規制60㍍」に落ち着きましたが。
未だにこの二つの建物について「存否両論」があるようです。


〔設計は建築家山田守で構造設計は京都大学工学部建築学教室による。タワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの。〕

現存する「洛中洛外図」の名を持つ絵図は相当な数にのぼるらしい。その中で特に「上杉本」と但し書きある「上杉本洛中洛外図屏風」は、狩野永徳(かのうえいとく)の絵筆によるもので、天正2年(1574年)に織田信長から上杉謙信へ贈られたと伝えらています。信長はこの屏風と一緒に「源氏物語図屏風」も送っていますが天下人直前で憤死した信長にどの様な意図があったのでしょうか?

上杉本洛中洛外図屏風」には当時の客観的事実にもとづいた京都景観の鳥瞰図と俯瞰図の両方の性格を持っています。
この屏風がもつ高度な芸術性や歴史的文化財としての価値や重要性は門外漢のため触れずに「京都事情」をこの絵から読んでみたいと思います。


〔高さのみならず巨大な船のように市街地に横たわったボリュームやガラス張りのデザインに関しても、当初から古都の景観を損ねるとして論争が続いている。〕

>>続きを読む

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

 

Copyright(c)2005 brainsellers.com Corp. All rights reserved.