BrainSellers.com

Cutty Sark

Cutty Sarkは常に夢を追い続ける希望の帆船です。I still have a dreamのこころざしを持って海図にない航路を切り開きます。

体温

2005.11.30

昨夜親しい友人から「体温と宿命」の話を聞き頷けるものがありました。

友人が説明するには「人の体温以下も食物を出来る限り摂る事を心がける事」だそうです。例えば野菜やお魚です。これらは人の体温より低いため、温かな人体では溶ける事が出来るそうです。反対に人より高い温度の肉類は、溶けずに凝固するらしいのです。特に牛肉の体温は人より相当高く40度を超えるそうです。温度の高いものは温度の低い物の中に入れられると必然的に凝固するのは当然の事です。欧米人より日本人のほうが成人病や長生きはそのせいでしょうか?

また、「気づき」により思考から行動に移し、そこで意識改革が行われ、意識が改善されると必然的に人格形成がより高度に導かれ、最終的には「運命・宿命」までも変えていく事が出来るという理論でした。ですので、友人は5時半に起床し、出勤前の約1時間を自分の研鑽のための時間を毎朝設け、睡眠の二時間前は食べ物を食さない事をリズム化しているとの事でした。とてもすばらしい。

友人と僕との話に途中から参加した二人の知人はとても控えめな若者でしたが、我々の話題に多くの反応を示す柔軟性を感じました。特に一人は英語と独語をマスターし、更にスペイン語に興味を示すという多彩ぶりでした。

友人の健康志向の話の中で特に「」の効能を「お刺身」を食べながら語っていました。ここに、「魚の油は心臓病予防に効果」というニュースがあります。それによると、「イワシやサバ」などの青魚に多く含まれる油の成分をとると「心臓病になるのを減らす効果」があるということでした。日本人約2万人を対象にした大規模臨床試験で確かめられたそうです。〔横山光宏・神戸大教授(循環器病学)らが、米テキサス州ダラスで開催中の米国心臓協会学術集会で発表〕
実験の内容は、
『総コレステロール値が250ミリグラム(血清1デシリットル当たり)以上の男女1万8645人を対象にした。全員にコレステロールを下げる薬を処方した上で、半数の人には魚の油成分、イコサペンタエン酸(EPA、エイコサペンタエン酸ともいう)を抽出した高純度のカプセル薬も毎日飲んでもらった。約5年間の追跡期間中に心臓突然死や心筋梗塞(こうそく)などの心臓病が起きた人の割合は、EPA薬を飲まなかった人では3.5%、飲んだ人では2.8%。EPA薬の服用には、こうした心臓病のリスクを19%減らす効果があったという。』だそうです。
この大規模な臨床結果を見る限り、お魚(お魚の油)を食べると心臓病のリスクを大雑把に二割減らせるという事になります。
そして、ここから先の「友人のリズム化」の話ではありませんが、
日本では欧米に比べて心筋梗塞などの死亡率が低い。魚を多く食べる食生活が一因と指摘されていたが、大規模な臨床試験で確かめられたのは初めて。今回の臨床試験に使われた薬はすでに、高脂血症などの治療薬として医療現場で医師が処方している。』
とあります。すごい彼の言うとおりだ。科学的な根拠が彼の生き方を立証しています。

>>続きを読む

海王丸海難審判が結審

2005.11.29

震度5強でマンション倒壊の危険

1995年1月17日火曜日,午前5時46分に起きた「阪神・淡路大震災」の震度は5~7でした。記憶に新たな「新潟県中越大震災」〔2004年10月23日17時56分〕の震度はやはり5~7でした。

国土交通省のトップページには今回の「構造計算書偽造問題対策連絡協議会の議事概要」〔姉歯一級建築士と一連の騒動〕が連日アップテートされています。
行政」と「建築設計士」と「建築確認民間委託会社」「ゼネコン」「販売会社」の5者を巻き込んだ大問題に発展しました。現在もその範囲は拡大中です。そして国内に住む全ての「マンション・オーナー」や「ホテル・オーナー」は戦々恐々です。国会で取り上げなければならないほどの社会問題に発展することは必定となるでしょう。
歴史に残る大事件に変貌してしまいました。この一連のリストにあるマンションを購入した方は気の毒ということり他はありません。何れ何らかの国家レベルの救済処置が無ければ到底終息できそうに無いと思います。泣き寝入りはあまりにも酷すぎます。時間と共に究明されることを祈ります。
そしてこの事件の確信犯には厳しく社会的制裁を与えるべきと思います。

>>続きを読む

来年のカレンダー

2005.11.27

今週の週末から師走です。師走になると「先生」も走りますが、ビジネスも佳境を迎える事になります。それと来年の「カレンダー」を頂く季節でもあります。

以前ブログに「マゼラン隊の航海日誌の日付と帰国したスペインの日付が一日ずれていた。この矛盾が「時差」であることは現代の我々はごく自然に認識できます。しかし、当時は大変でした。」という話をしました。そして「当時この問題はローマ教皇を巻き込んだ大論争」に発展した事もブログしました。
暦(こよみ/れき/カレンダー)は、日や月や季節の移り変わりを知るため、古くから暮らしに欠かせないものでした。お客様や取引先、友人、知人から頂く趣向の凝らしたカレンダーを頂く事は大変楽しみでもあります。
私たちは月の初めを「朔日(ついたち)」または一日といいます。この「」には〔第一日〕〔始め〕〔遡る(さかのぼ)〕といった意味があって「朔日」というのは「月立ち(つきたち)」を指す言葉で、籠もっていた月が出で来るという現象を表しています。そう考えると月の出から遡った新月を暦の第一日とする太陰暦の名残というのが頷けます。実は、「晦日〔みそか〕」も同じで「暗い」「」「つごもり」と言う意味があるそうです。月末、三十日を〔つごもり〕と言うらしく「月隠り〔つごもり〕」と書くそうです。
要は月を中心とした旧暦時代の数え方で、真っ暗(新月)な月末ということらしい。「月」の数え方は既にブログしました。
当たり前の事ですが、いま私たちが呼んでいる「朔日(ついたち)」はもう月の新月の一日目でないので、常に朔日が新月になりません。同じように「晦日(みそか)」は月末を指す言葉に変わってしまい「29日」でも「30日」でも「31日」でも「晦日」ですよね。本来は「三十日」なのに。

>>続きを読む

スティーヴ・マックィーンとアスベスト

2005.11.25

タワーリング・インフェルノ(1974),パピヨン(1973),ゲッタウェイ(1972),栄光のライダー(1971),栄光のル・マン(1971) ,華麗なる週末(1969),ブリット(1968),ネバダ・スミス(1966),砲艦サンパブロ(1966),ハイウェイ(1964),荒野の七人(1960),拳銃無宿(1958),傷だらけの栄光(1956)などなど。

これは「スティーヴ・マックィーン」主演映画のタイトルです。とても魅力ある俳優でした。彼は1930年米国インディアナ州インディアナポリスで生まれています。没したのは1980年です。彼の出身地のインディアナポリスはカーレースのメッカです。そしていくつかの大ヒット映画はやはり自動車レースやオート・レースを題材にしたものでした。彼はプライベートでも多くのレースに参加しています。自分のマシンは自分でメカニック的なこともしていました。
そして、
彼の死因は「静かな時限爆弾」であるアスベストによる「中皮腫」と言われています。

彼の死から7年後米国NY市で87年6月に開催される予定だった英国ビック・ロックシンガーの「ビリー・アイドル」の公演が突然前日に中止になる騒ぎがありました。米国のあの時代のロック・ファンの事ですから、勿論大騒ぎになりました。会場はあの「マジソン・スクェア・ガーデン」です。数時間暴徒と化す寸前であったと当時の新聞は書きたてています。理由は「アスベスト」です。実は会場の天井は防火の為にアスベストが吹き付けてあり、市環境局が徐去を指示していましたが、結局工事が間に合いませんでした。そこで中止となった訳です。
今や国内は「アスベストによる中皮腫と撤去問題」に大揺れに揺れています。

>>続きを読む

健康食品に月額いくら投資しています!?

2005.11.23

健康食品への毎月の投資額は「月額4,700円」なり!

民間調査会社を活用して健康食品ブームの調査をしたニュースがありました。その報告書によると「ほぼ60%の人が健康食品を日常的に利用し、1カ月間に約4,700円使う」そうです。
アンケートの内容を見ると健康食品を
よく利用している」が13.3%
たまに利用している」が46.3%
で、合わせるとほぼ60%を占めたという事です。
1カ月間にかかる費用は平均4,743円との事。
「千円程度」と答えた人が22.7%で最も多かったが、
1万円以上」の人も14.7%いたそうです。

僕の知人の例で言うと「コエンザイムQ10」を月に2-3万円購入(飲んでいる)しているそうです。そして200歳まで生きるといっていました。
また、別な方は元々大学が化学出身と言うことも在り、家族で月に数万円の「コQ10」を購入しているそうです。試しに太りすぎの「ワンちゃん」に飲ませたら数ヵ月後にスマートになったそうです。その知人も10㌔㌘痩せたとおっしっゃていました。「コQ10」は一昨年当りから凄い人気で、メーカー各社も昨年には出揃った感がありますね。
実際に試されてその効能の良さをよく伺います。

また、別な報告では、「ダイエット食品」は2003年までに576億円に成長しましたが、04年には413億円に急落したそうです。そして今年(05年)643億円で来年は横ばいの635億円を見込んでいるそうです。何れにしても急成長した市場ですね。
僕がよくお世話になっているカロリーメイトの栄養バランス食品市場は06年予測は705億円で対04年比で8%のUPだそうです。森永製菓の「ウイダーinゼリー」と大塚製薬の「カロリーメイト」で市場の55%以上を占める寡占状態です。
「ウイダーinゼリー」も時間のないランニング・ランチ〔こんな言葉があれば〕としては活用しています。ビジネス・ランチもありますが、ランチ時間を移動時間にしてしまうことがままあるので、この様な武器で凌ぐ訳です。昔はよく駅周辺の「立食レストラン」〔何を隠そう立ち食いそばです〕をよく利用していましたが、結構そばつゆの匂いが強く、客先に敬遠されそうなので最近は食していませんね。

>>続きを読む

楽天の統合提案をTBSが最終回答案で拒否!!

2005.11.23

楽天の統合提案をTBSが最終回答案で拒否!!

三木谷さんの「経営統合提案」に対しTBSが受け入れを「拒否する最終回答案」が現実のものとなり、今後の「次の一手」に閉塞感を感じるように思えます。


米国大統領ジョージ・ブッシュは国内の統治に四苦八苦している状態で京都入りをしましたが、1992年の米国大統領選挙戦に全世界が「アッと」驚く事態がありました。既に10年以上も昔の「ブッシュおやじ」の頃の話ですが、共和党にも民主党にも属さない「ヘンリー・ロス・ペロー」という人が立候補したのです。二大政党に属さない彼は一代であの「EDS」を一流上場企業に育て上げた男です。立候補時桁違いの億万長者でした。財界でも顔の広さは抜群でした。ご存知のように選挙戦の途中で降りてしまいましたが、ブッシュおやじに与えた影響は大きくその後スムーズにクリントンに政権がシフトした一番の要因といわれています。彼はダラスのド田舎に生まれ19歳でアナポリスの海軍兵学校に入り、卒業して少尉に任官し航空母艦の航海士を担当していたようです。その時見学来たIBMの幹部に気に入られて、四年の奉公を終えた後、IBMに入社しました。27歳でITの世界に入った訳ですが、すぐに頭角を現し、TOP営業にのし上がったようです。32歳でIBMの大組織を嫌い千ドルで「EDS」を設立しました。彼の企業経営の理念はシンプルで高度です。彼が数名の社員に叩き込んでのは「だますな。手を抜くな。ビジネスランチで酒を飲むな」とう簡素なものです。でも、とてもすばらしい行動基準です。その後ジョンソン大統領の時、高齢者の保険制度の改定というビジネスチャンスをしっかり掴み取りEDSは急成長します。そのときGMからの合弁の話が持ち上がりました。この時どうしても買いたい側のGMのトップは会長のロジャー・スミスです。GMは当時自動車業界で全世界の50%以上のシェアを持つモンスター企業でした。そして相手の気持ちを読んだペローは非常に有利な条件でEDSを売却し、自身はGMの取締役に就任します。好条件の一つが「クラスE share」(ここでは説明しませんが)という全く今までにない新しいタイプの株式です。ペローが54歳のときこの合弁の締結がされます。後はご存知のように両社及び両社の役員及び社員との文化の違い、給与体系、組織の上下関係のあり方等々で多くの問題を抱える事になります。そしてそれがトップ同士の軋轢に変わりロジャー・スミスとペローは袂を分かつ事になります。そして、最終的にはペローがGMを退職します。
この時ペローの取得している株式(クラスE shareを含む)をGMがバイアウトします。当時の金額で「総額8億ドル」です。

>>続きを読む

うんこは黄金を生む !?

2005.11.22

人間様のウンコは高額取引される。

し尿1万トンを室戸沖に不法投棄(2005年11月11日)

大量のし尿を適正な処理をしないで室戸岬沖に不法投棄した企業が検挙されました。これは勿論「海洋汚染防止法」違反です。ニュースによると平成16年6月末から17年5月末にかけ14回にわたり、大阪、滋賀、奈良3府県の自治体や広域行政組合から集めた「し尿約1万1000トン」を化学処理も粉砕処理もしないで室戸岬100キロ―200キロ沖の海上に捨てていたそうです。原因は「処理をする社員が減らされ、手が足らずに仕方なくそのまま捨てた」そうです。なんたることでしょう。
海洋へのし尿投棄は、14年に「廃棄物処理法施行令」が改正され禁止です。但し、「海洋汚染防止法」は経過措置を設けて19年1月末までは「一定の基準で処理したし尿」を、定められた海域に投棄することを認めています。それが、「化学処理または粉砕処理」です。これって法律違反ですから実名でニュースに出ます。

>>続きを読む

61歳のダンディ「ボズ・スキャッグス」に会う!

2005.11.22

ボズ・スキャッグス〕をご存知でしょうか?!

boz-2.jpg
〔1944年6月8日生まれで既に60歳を超えていますが、会って見ると50代に思えるダンディさに圧巻〕
boz.gif

知人数名に誘われて〔ボズ・スキャッグス〕のアダルト・オリエンテッド・ロックなる物を聴きに行きました。長くJAZZを聞き込んでいるせいかこの人を聴きに来た人達と違った感覚で聞き入っていましたが、このオジサン中々のものでした。この年でこんなにも高音を出せるなんて思っても居ませんでしたので、最初の一曲がとても印象的でした。知人には「ジョージ・ガーシュイン」の歌が聴けるぞと半ば強制的な「勧誘」で臨みましたが、どうもそれは一昨年のことらしく今年の彼はスタンダード・ナンバーを中心に展開している様でした。
実は、一昨年から「ITジャズ・クラブ」なるプライベートな「ブルーノートにやって来るジャズを聴く会」というおじさん達の会がありました。最高年齢は60代で最低でも40代で、偶に若い女性が飛び入りしたりします。10名くらいのメンバーでしたが、三ヶ月に一度の割合で集まる会合でミュージシャンの選定は温厚なナイスガイの大企業の部長さんが担当されていました。それが今思うと毎回厳選されたとてもいいミュージシャンのジュズ演奏を聴く会でした。最近はメンバーの多くの人の環境が変化し、開催はしてませんが落ち着けばまた始まるのではと思っています。少々楽しみでもあります。

ボズ・スキャッグスのしなやかな61歳という年齢は「一つの生き方」として脳裏に焼付きました。年を重ねるということはきっと彼の様な「印象」が必要なのでしょう。iPodから聴こえて来る50代の半ばに達した「小田和正」や「井上陽水」も同じ匂いがしますね。そう思うのは僕だけでしょうか。

>>続きを読む

上弦の月

2005.11.20

P1010259.JPG

上弦の月には今しばらく時が必要ですが何れは欠けていこくとになります。それが自然の摂理です。宇宙のリズムです。
月は細い三日月から夜ごと大きくなり、この写真の様に右側が「光り」左側が「欠け」ていきますが、七日目にして「半月」となります。これが「上弦の月」ですね。
当然のごとく、さらに七日たつと、まんまるの満月となる訳です。
満月になった夜は、とても神秘的な出来事に会います。
日没後の東の地平線にまず満月が現われ、そして天上に移り、それから西の空に沈みますが、時を同じくして東から太陽が出始めます。日の出と月の入りの荘厳な森羅万象を同時に味わえることになります。皆さんも普通の出来事として何度も遭遇していると思います。

>>続きを読む

蜃気楼を見る!?

2005.11.20

以前に「三木谷さんは蜃気楼を見せられるか!?」というブログを書きました。その中で本物の蜃気楼のことを説明したのですが、特にイタリアの「メッシーナ海峡」と日本海の「富山湾」が昔から有名ですが、なんと最近「函館」にも蜃気楼が現れたそうです。

以下ニュースの抜粋を載せます。(2005/11/17 14:38)
ゆらめく船影 函館沖に蜃気楼が出現

函館沖の津軽海峡に蜃気楼(しんきろう)が現れているのが、十六日、函館市日乃出町の海岸から確認された。 正午ごろ、水平線上にクレーン船のような小さな船影が浮かび上がり、静かにゆらめく姿が見られた。 蜃気楼は大気の下層に急激な温度差などによる密度の差があるとき、光が異常屈折して、遠くの物体が近くに見えたり、浮き上がって見えたりする現象。函館海洋気象台は「海面近くの冷え込んだ空気の上に、陸から暖かい空気が流れ込んだためではないか」と推測している。(杉山育子)

>>続きを読む

野菜とかっけの続き

2005.11.20

以前「キャベツと肺がん」というテーマで「野菜の効能を知らなかった中世の船乗りたち」のことをブログしましたが、その後続きを思い出しので書き加えることにしました。

キャプテン・クックが1768年にエンディヴァー号で彼としてははじめての公式な探検に出かけた事になりますが、ここで最新の医学的な学説の実証や実験的な技術の実証を試みています。それは長い間海軍が悩み続けた「かっけと懐血病」です。人間の身体がビタミンCを蓄えられる期間は六週間だそうです。その供給が切れると「懐血病」の症状が現れます。激しい倦怠感。歯が抜け、歯肉が腐る。関節が痛み、皮膚に腫瘍ができ、口や鼻や肺から出血し、最終的には死にいたる。というのが18世紀のこの時代の避けられない壁でした。その病気は周期的に発生しますので、一度に大量にクルーが発病し、船内が病人だらけになります。なので、この時代では「地図がない」と同じくらいに重大な問題でした。
彼はこの「かっけと懐血病」対策をやったのです。当時の海運省の「傷病委員会」がまとめた対策案と彼自身が必要と思われた方法の折衷案がどうやら功を奏したらしいです。彼がやった方法の一つが乗組員の「清潔さ」を保つ事です。体の洗浄と洗濯と船内の掃除です。1796年まで海軍の支給品に「石鹸」はありませんでしたので、多分この時は海水で水洗いした後、溜めた雨水で濯ぎをやったのでしょう。体も服も。
しかし、海軍が実験用に持ち込んだ「抗懐血病食品」は全く効果なかったようです。そして、クックが独自の判断で寄港地毎に必ず買い付けた「新鮮な野菜と果物」をクルーに食べさせる事を根気よく習慣付けましたが、皮肉にもこれがクルーの命を守りました。一日10㍉㌘のビタミンCを摂取すれば何万もの船乗りを救う事が出来ました。科学的にそのことを実証できたのは20世紀に入ってからです。

最近、飽食の時代においても「かっけ」が発生していますが、それはどうも食生活の偏頗によるものと云われています。特にインスタント食品に偏りがちな学生に、かっけの症状が表れるているそうです。ビタミンB1を摂取すると、その食べ物が消化され時「糖質代謝」が行われますが、その時に必要となる栄養素となっています。「ビタミンB1は、血液中の糖の消費に必要な補酵素です。インスタント食品やスナック菓子には脂質とともに糖質も多く含まれているのですが、この糖質の消費に必要なビタミンB1の摂取が足りていないのです。ビタミンB1の需要が多いのに供給が少ないために、かっけが起こります」と云う事だそうです。初期症状は、疲れやすい、体が重い、むくみがある、どうきや息切れがする、朝起きるのがつらい、食欲がない-など、いわゆる不定愁訴や心身症の症状が出るそうです。「心不全を起こす」危険性もあるらしい。
かっけは過去の病気ではなく、現代の食生活に隠された落とし穴です」という怖い話です。

>>続きを読む

ピーク・オイルとジェームズ・ディーン

2005.11.08

石油時代はほんの一瞬の出来事!?
それを「ピーク・オイル」と呼ぶ !

ジャイアンツ」という古い映画をご存知でしょうか? 制作は「1956年」でざっと50年前ですね。リアルタイムで封切りを見た人は最低60代か!
監督はジョージ・スティーブンスです。傑作西部劇「シェーン」(これも有名ですから知っていますよね)の3年後に制作した映画だそうです。エリザベス・テーラーが米国女優らしい魅力を感じさせます。この映画が特に衝撃的に取り上げられるのは、準主役の「ジェームズ・ディーン」の遺作だからです。日本でも当時からファンがいましたが、この遺作のエピソードが伝わるや否や爆発的なヒットになります。彼は自分の出演シーンの撮影終了後に自動車事故で死亡し、完成した作品を見ることはなかったと言われています。前年の「エデンの東」と「理由なき反抗」で日本デビューを果たしました。
この映画の主眼は米国の根強い人種差別を浮き彫りするものですが、ここでは割愛します。

ここで取り上げたいのは「石油」です。
この映画の中で主従が逆になってしまう原因の石油の採掘についてです。ジェームズ・ディーン扮するジェットが苦難の末、石油を掘り当てることにより「大金持ち」になります。この石油の発掘は象徴的です。以後、石油の発掘は本格的に開始され、その生産をほぼ独占状態になるまで成長し、後の「セブン・シスターズ(セブン・メジャーズ)」へと成長します。その後、彼らは世界規模の政治力と資金力で世界経済を自由に制し、資源ナショナリズムにより石油輸出国機構(OPEC)が主導権を握るまで、世界の石油のほぼ全てに君臨して来ました。

>>続きを読む

キャベツと肺がん

2005.11.07

野菜の効能を知らなかった中世の船乗りたち

かっけ」はビタミンB1が欠乏して起こる病気です。飽食のこの時代には「かっけ」は殆ど死語に準ずると思いますが、最近心身症や不定愁訴などの「現代病」の陰に「かっけ」が潜んでいることがあるそうです。相当ぴっくりです。僕が今から話そうとしているのは帆船の行き交う「大航海時代」で16世紀から18世紀の話です。勿論「野菜とかっけ」の話ですが、それと同様に当時危険であった「懐血病」もあわせて話したいと思います。懐血病は体内のビタミンCの欠乏によって生じます。症状は脱力や体重減少、鈍痛があるそうです。

長い間船乗りたちはこの因果関係が中々解りませんでした。その為に多くの船員が「かっけまたは懐血病」により命を落としています。何万人のレベルです。この時代航海術が飛躍的に発達しました。スペイン、ポルトガル、英国はこぞって、海外に領土や金や香料を求め船出します。このことは長期化する船内生活をともないます。この時代のどの書籍にも登場する「かっけと懐血病」ですが、今回はウィリアム・アダムスの航海でそのことを話したいと思います。
マゼランは自身で命名したマゼラン海峡を一ヶ月の苦難末廻頭しています。英国ドレーク船長はマゼラン通過より58年目にここを廻頭しました。その間誰も通過していません。〔今式には〕
そして、20年後の1599年オランダ船籍の最新のガリオン船5隻が大西洋を南下し、マゼラン海峡に向かっていきます。その旗艦デ・ホープ号に英国人でありながら航海長の「ウィリアム・アダムス」が乗ってたいました。5隻の総勢500名は当時大船団の部類です。この船団の大きな間違いは航海士以上の役職者に大洋横断の経験者が独りもいなかったことです。結局マゼラン海峡に到達した時には真冬にあたり越冬を余儀なくされます。その間一人の船長と150名のクルーを失っています。
原因は大きくは二つです。「かっけと懐血病」です。この単純極まりない食材を手に入れにくい事と殆どの船員が「肉・肉・肉」で野菜や果物に興味を示さなかった起因していると言われています。その中でアダムス兄弟〔彼は知人と弟を同伴しました〕は全くの健康体で過ごしていました。それは海藻類や少しの陸地での合間に食せる野菜類を船内に持ち帰った事が幸運を彼に与えたいのです。彼は「かっけと懐血病」の原因が野菜不足から来る事を知っていた訳ではありませんでしたが、その様に信じた様です。その後更に二年を掛けて日本に漂流します。その後ご存知の家康の軍事顧問となり「三浦安針」となる訳ですが、機会があればブログに書いてみようと思います。500名いたクルーは150名に減っていました。三年間の生存率30%です。

>>続きを読む

哀愁漂うペガザス

2005.11.06

ギリシャ神話と冬の星

秋と冬の夜空にはあまり明るい星がありません。夏の晴れた華やかな夜空とは比べようもないほど静かな夜空になります。晩秋というか初冬というか木々が紅葉しはじめ吹き抜ける風は気持ちよさを通り越し、肌寒ささえ感じる今日この頃です。今夜は生憎雨模様ですが、夏に感ずる事の出来ない人の心をセンタメンタルにさせる不思議なパワーが秋の夜空にはあります。空気がすっきりと冷えれば夏の夜空よりも星を発見できるハズです。東京の都心はともなく。

まずは「ペガサスの四辺形」を見つけましょう。明るい星のない中で探すのはちょっち、難しいですがペガサス座の胴体にあたる四つの星が作る四辺形が見つかれば大丈夫です。天頂近く南中太目のウェストを発見できます。太目のウェストの表現が適切ではありませでした。訂正します。「太目の胴体部分」です。〔おんなじか!〕

秋・冬星座のギリシャ神話を一緒に楽しみませんかというセミナーがあります。ご興味ある方は家族で、恋人同士でいかがでしょうか? 11月27日(日)午後1時から2時半までのたっぷり一時間半です。講師は元国立天文台助教授、佐治天文台長の香西洋樹さんという方です。詳しくは↓のサイトでご確認ください。『星の瞬く夜空が身近に感じられる季節の星座に、ギリシャ神話の世界を解き明かしていきます。オリオン座、おうし座、ふたご座…。3000年もの昔の舞台に思いをはせてみましょう。写真や図も使いながら分かりやすく話します。受講料は一般2000円、会員1800円。[朝日カルチャーセンター226・1125]』

ペガサスの四辺形が見つかると後は比較的簡単です。まず北にずっと伸ばすと「北極星」です。ペガサス座の由来は、勇者ペルセウスが魔女メデューサの首を切って倒したときに、飛び散った血が岩の割れ目に染み込み、そこから真っ白な一頭馬が飛び出しました。それが天を駆ける羽のあるペガサスという白馬といわれています。ウェストから下は絵にありません。ペルセウスはペガサスに跨りアンドロメダ姫を助けるという神話です。ペガサスはいくつかの功績を称えられ天上に上げられました。

>>続きを読む

三木谷さんは蜃気楼を見せられるか!?

2005.11.05

「蜃気楼」で巨大権力者に賭けに出た男がいました。名前は「徐福」といい紀元前200年以前の大博打の立案者です。巨大権力者とは「秦の始皇帝」です。

ヤフー井上社長が楽天とTBSの問題について発言している!
「特定放送局しか見られないのは利用者にとって不便だと思う」
インターネット検索大手ヤフーの井上社長は民間放送全国大会のシンポジウムで、楽天がTBSに経営統合を申し入れている問題に関連し、「利用者の立場からは、特定の(放送局の)もの(コンテンツ=情報内容)しか見られないのは不便だと思う」と述べたという。(4日読売新聞から)

蜃気楼は、海水の表面温度が低くなると接している空気は密度の濃い冷えた空気の層ができます。その層と暖かな密度の低い層との間に「密度の違い」による光の屈折率の違いが生じます。ひの現象により「地上の物体が空中に見えたりする」のです。同じような現象は10年近くも海上生活をすれば数回は経験できます。特にイタリアの靴の先っぽとシチリア島の間のメッシーナ海峡が有名です。また日本海沿海では富山湾も昔から有名です。しかし経験上この二つ以外でも確認されています。古代中国では海上に浮かび上がる幻の街を「海市(かいし)」または「海市蜃楼(かいししんろう)」と呼んだそうです。そしてこの蜃気楼は不老不死の霊山「蓬莱山(ほうらいさん)」の伝説へと生まれ変わります。そこにビジネスを持ち込んだ男が「徐福」なのです。

古代中国において始皇帝は39歳で初めて中華統一を成し遂げました。皇(おお)いなる帝(最高神の天帝)と称することを自ら決定し、「」となり、それにふさわしい不老不死を望みました。そして権力の誇示のために各地を巡幸しましたが、不老不死の霊山「蓬莱山(ほうらいさん)」の伝説に引かれ、その発祥の地の「琅耶(ろうや)」に台を築かせ数年間滞在します。そこにあの「徐福(じょふく)」が現れます。もともと蓬莱というのは、中国の神仙思想で説かれる想像上の仙境です。蜃気楼の生じる東方海上にあって、仙人が住み、不老不死の地と信じられていました。この地がその後蓬莱と呼ばれるのは、古来、この地がその「蓬莱」であると信じられていたからです。

>>続きを読む

楽天の提案に斬新なアイデアない!?

2005.11.04

漂流

(1)船などが海上をただよい流されること。「嵐の海を漂流する」「漂流物」
(2)あてもなくさすらうこと。「余の考えがここ迄漂流して来た時に/草枕(漱石)」

■楽天の提案「斬新なアイデアない」…TBS社長
『TBSの井上弘社長は2日、大阪市内で記者団に対し、楽天が経営統合の提案書で示した「放送と通信の融合」事業について、「我々が今までやってきたことに近いというイメージだ。斬新なアイデアは残念ながらあまりない」と述べ、統合効果はあまり上がらないとの認識を示した。』

うぅぅぅぅぅん。なかなか状況打開の糸口は見つけにくくなりつつありますね。
漂流」しつつあるような。。

東京都内を中心に活動している「ニライカナイ」と一風変ったアマチュア考古学研究グループがあります。彼らが「黒潮の流れ」を解明しようと「与那国島」で実施しているコマ投流実験で、8月1日に投流したブイがこのほど、与那国島から東京都の新島に漂着していることが分かったそうです。その距離ざっくり2000キロの旅 !!

彼らの実験の目的は、
黒潮の海流調査を行うことで、近年増加している漂着ごみなど海洋汚染の実態を解明することらしい。なんと崇高な調査チームでしょう。
投流は隔月ごとに実施して、今年6月にも与那国からコマ1000個とブイを流し、慶良間島や久米島などで18個の漂着が確認されたそうです。
但し、海流は大枠では今までの長い歴史の中で予想が出来ますが、要因がたくさんありすぎで決め手にかけます。なので何度実験をやってもいつも同じ結果を得られないもどかしさが海流漂着実験にはあります。

>>続きを読む

東大生と船大工

2005.11.03

東大生と船大工」の組み合わせは不思議という他無い。

和船は子供の頃良く遊んだ。
いわゆる「一丁櫓の伝馬船」(いっちょうろのてんません)です。山も川も海もその全てが遊び場でした。夏の山はバケツ一杯のカブトムシやクワカダを採りました。夏の早朝ずっと昔から申し送りのカブトムシが好きな木がある場所へむかいます。10箇所以上の特別な場所がありました。海はというと、海水浴と磯物〔貝やカニ〕と伝馬船遊びです。当時、初めて櫓を漕ぐのは普通小学校の低学年で中学生の悪ガキ先輩と一緒に乗り込みます。最初は漕いでも漕いでも右廻り〔右利きはどうしても引きが強いので〕に回転するだけですが、一時間位するとなんとか直進できるようになります。しかし、子供には櫓は長く重く、背が低いため櫂が十分に水中に達しないためスピードはゆっくりとなります。また、すぐに支柱の杭から離脱して、櫓を海中に持っていかれそうになります。櫓を落とすと港の中で立ち往生と言うことになり、ちょっと大変です。でも、一人で櫓を漕いで伝馬船が真っ直ぐに走ると爽快な気分になります。今でも鮮明に覚えています。

今では「一丁櫓の伝馬船」(いっちょうろのてんません)」は少なく、あってもその殆どは耐久性と価格の点でFRP製になります。和船の従来の「木」で製作する船大工も殆ど廃業していますし、材料も高価ですので中々見かけません。
しかし東大の三崎臨海実験所が一隻の伝馬船を発注した事が話題になりました。そもそも東大生と伝馬船はピンと来ませんよね。

>>続きを読む

株式会社によるリスク分散

2005.11.02

株式会社によるリスク分散

十七世紀当時のお茶の最大消費地区であるヨーロッパへの帆船による輸送は一大プロジェクトでした。
帆船の建造には2-3年要しますし、膨大な資金が必要です。また、ある程度の大型船を造船できる造船所も限られていました。
その上経験豊かな船長と航海士達と多くの熟練な船員が必要となります。そして嵐による沈没も当然のごとく予想しなくてはなりません。

その意味でも「イギリス東インド会社」は今で言う株式会社に近いやり方でリスクの分散と管理的なスキームを形成していたのだと思われます。
さて、
ヨーロッパへのお茶輸送はお茶の摘み取りができる「四月と六月」に決まっていました。
ティー・クリッパーの全盛時期、中国からロンドンまでの最短レコードは
・福州から89日間
・上海から90日間
・マカオからは89日間
・広東からは99日間
という今現在の高度なコンピュータで設計した外洋ヨットと電子機器搭載のハイテク航法を考えても驚異的な記録が残っています。
お茶の生産時期の六月はちょうど南シナ海は南西のモンスーン(季節風)が相当強く吹きます。実はこれが相当厄介です。現代でも状況は変りませんので、たぶん福州のバゴダ泊地から出航した当時のクリッパーはこの南西季節風に捕まりその俊足にブレーキが掛かった事でしょう。
気象.gif
〔南西のモンスーンはちょいと厄介〕

>>続きを読む

便秘と野菜さらさら

2005.11.02

便秘

昨夜知人と「籠や」で「秋刀魚」と「メジマグロ」を頂きました。秋刀魚はたっぷりと塩で味付けした本格的な塩焼きで、ご主人がその場で焼いてくれました。とっても美味しく一瞬で頭と骨だけになりました。食事は当然の如く毎日する事なので、秋刀魚の「塩分」の摂取量を気にしていると、食事もあまり楽しくありません。かといって所詮、塩分を気にしないでいることは出来ません。要はバランスなんですが。
「日本人は1日に11~12グラムの食塩を取っているそうなんですが、
体にとって本当に必要なのは1~1.5グラム」だそうです。
取り過ぎということですよね。
塩分で思うのはやはり年なのか「血圧」を考えます。
僕自身は比較的血圧は平均値をずっと過ごしています。

食事の基本的は
肉を減らし魚、大豆、野菜、海藻を今より多く取る」事が大事だそうです。肉に含まれる飽和脂肪酸の摂取を減らし、魚や野菜などに含まれるカリウム、カルシウム、マグネシウムなどを多く取ることが、血圧を下げる効果につながるからです。
今より減らす」=お肉!!
今より増やす」=魚や野菜
と心がけるとけっこう実践しやすと思いませんか?
是非、皆さんも試してください。

秋刀魚を食べながら知人との食事の共通点を発見しました。
①食べあわせの知識を十分に理解し、実践する。「たんぱく質と炭水化物の関連性
②ご飯を死ぬ思いで「食べないように」頑張る。
そして彼は数キロやせて学生時代の体型に戻ったそうです。素晴らしい。

>>続きを読む

ちきゅう

2005.11.02

地球規模の気候変動地震発生のメカニズムを知る!

ちきゅう」は三菱重工業で2000年から建造を進めてきた地球深部探査船でオーナーは「海洋研究開発機構」です。建造にほぼ5年かかっています。建造費は知りませんが一万㌧級の貨物船が70-100億円くらいと考えると六万ト㌧近くある「ちきゅう」は300-500億円くらいでしょうか。

この船は「水深2,500m」の深海域で、「海底下7,500m」まで掘り抜く能力を備えた最新鋭の科学掘削船です。デッキの区画は4層あり、採取したコア(柱状試料)や間隙水、掘削孔内の物理的、化学的、生物学的な分析・研究をおこなうための豊富な研究設備が搭載されていそうです。
多くの電子機器と機械的な構造物を搭載しているので調整には多くの時間がかかるとの事。調整は今年一杯かかり、来年の2006年に試験航海を行い、2007年から本格的な掘削研究が始まるそうです。この船と装置で「地球規模の気候変動や地震発生のメカニズム」等の科学的解明がなされます。

ちきゅう_1.jpg

>>続きを読む

ハワイと七つの子

2005.11.02

月の沙漠  

  月の沙漠を はるばると
  旅の駱駝(らくだ)が ゆきました
  金と銀との 鞍(くら)置いて
  二つならんで ゆきました

  金の鞍には 銀の甕(かめ)
  銀の鞍には 金の甕
  二つの甕は それぞれに
  紐(ひも)で結んで ありました

作詞:加藤まさを
作曲:佐々木すぐる

この歌は大正時代に作られた歌ですがとても身近な「うた」としてよく覚えています。作詞家の加藤まさをは、竹久夢二、蕗谷虹児、高畠華宵らとともに、抒情画・叙情詩運動を進めたと言われています。この詞は、千葉県の御宿海岸で想を得たものといわれ、それを記念して御宿の砂丘に「月の沙漠記念像」が作られました。子供の時より何度も見たことがあります。
沙漠の「」の字は常用漢字にありません。沙漠とは、「沙=水が少ない、漠=広々としたようす」という意味だそうで、土だらけの土漠とか、岩だらけの岩漠を指すそうです。という訳でこの詩は砂漠でなく沙漠なのです。

からすなぜ啼(な)くの
からすは山に
可愛い七つの 子があるからよ

可愛い 可愛いと からすは啼くの
可愛い 可愛いと 啼くんだよ

山の古巣へ いって見てごらん
丸い眼をした いい子だよ

ご存知の「七つの子」は「赤とんぼ」と並んで誰でも知っている日本の童謡の代表作です。
野口雨情作詞で本居長世が曲をつけました。

そして先ごろ本居宣長の新たな発見がありました。
本居宣長の子孫で童謡作曲家の「本居長世」が、ハワイで日系人が書いた2つの詞に曲をつけていることが知られていますが、その作者の一人が「当時15歳の少女」だったことを示す写真が見つかったそうです。
長世は1885(明治18)年、東京に生まれた。1923年末から翌年にかけてハワイを訪問し、現地の新聞が公募した作詞コンテストで入選した横山喜代美という当時15才の少女の作品に曲をつけたそうです。
現在ハワイ在住の横山家のアルバムから探し出した「縦19センチ、横12センチの写真」には15才の少女と日本語学校の校長が写り、裏には横山さんの直筆で「1924年1月2日に撮ったもの。手にしたバラは作詞の受賞祝い」と英語で記されているそうです。
受賞作品のタイトルは「タロの葉の露」という題です。「大きな丸いタロの葉 風にもまれてユーラユラ…」と始まり、これに長世がゆったりした、素直なメロディーをつけたということです。
なんと長閑な。

>>続きを読む

akikoと杜甫

2005.11.02

春望(春の望〔なが〕め)

国破れて山河は在り
城は春にして草木深し
時に感じて花もそそぎ
別れを恨みて鳥も心を驚かす
烽火〔ほうか〕は三月に連なり
家書は万金に低〔あた〕る
白頭の掻きて更に短く
渾〔す〕べて簪〔かんざし〕に勝〔た〕えざらんと欲す

この有名な八行詩は「杜甫」が46歳の時に歌った漢詩です。彼は千五百首ほど残していますが、この詩はその中でも良く知られている詩です。今から1300年程前の時代のひとです。杜甫は唐の代表する詩人として著名ですが、唐の時代そのものが中国の古今を通じて最も偉大な詩人を排出していると言われています。

「国破れて山河在り」の「国破れて」を今まで全く別な意味として捉えていました。国学に強い知人よりそれが間違いであったことを知りました。国破れては「敗戦」の意味ではなかったのです。なので「破れて」と書きあえて「敗れて」では無かったのです。国破れては、国家の機構が解体し、ぼろぼろの状態を現しているのだそうです。破と敗とは同じく「やぶれる」と和訓しますが、断固として異なるそうです。納得です。

この詩も彼のたくさんの詩もその全体に「憂愁」に富むのは気質でしょうか、時代背景でしょうか、それとも彼の不遇さを象徴しているのでしょうか。
何れの詩にもその「憂愁」の雰囲気が漂っています。
でも、彼の世の中の不合理や不公正に対する真摯で誠実な憤りを「命がけ」で表現される詩には全ての人の心を打つ強さを持っていると思います。
アフリカで生まれ米国で育ったジャズも全く同様にその「憂愁」を感じさせる音楽です。
杜甫の漢詩もジャスも多くの人の心を「打つ」ということでは、同じ「詩〔うた〕」として捉えることが出来ると思っています。

知人より衝撃的な一枚をまた紹介頂きました。
akiko.jpg
シンプリー・ブルー」 〔simply blue
2005/6/22 RELEASE

今回のアルバムも前作同様、人気DJ・須永辰緒プロデュースです。前2作の『ムード・スウィングス』と『ムード・インディゴ』をAmazonでオーダーすることにしました。
ジャズとPOPの境界を自由に行き来する柔軟な彼女の音楽性は業界で高い評価を得ているそうです。
コンセプトは「SWING」です。
確かに全曲スィングしています。
機会あれば一度「生うた」を聞いてみたいものです。
このアルバムは、
今年3月に横浜のジャズ・クラブ 「Motion Blue yokohama」の3日間出演したライヴからベスト・テイクを収録したそうです。最も観客の声や音は全くしません。
選曲はきっと悩んだと思いますが、とってもシンプルなアコースティックのピアノ・トリオをバックに、有名スタンダード・ナンバーを中心に歌っています。
なのでヨケイにスィングできます。
また、このライヴの為に書き下ろした彼女のの新曲も3曲収録されています。

彼女の伸びやかな歌声を堪能できるアルバムといえます。

ジャス先輩と今度B&Sに出演したら聴きに行こうと思います。

>>続きを読む

秋とチョウ

2005.11.02

秋のヒメアカタテハ


日曜日恒例の散歩道にはこの季節になると決まって「ヒメアカタテハ」と出会います。彼女(?)は貪欲なのでどの花でも満遍なく立ち寄って蜜を吸い上げて行きます。じっくりとするのでなく、ちょん、ちょんといった感じです。人の気配で飛び立つのでなかなかシャッター・チャンスが決まりません。こんなとき一眼レフがあればなぁとJAZZクラブ先輩の自慢の一眼レフが頭を過ぎります。彼は一眼レフでがんがん撮ってハードディスクに落とし、レイアゥティングしているようです。とっても羨ましいです。あんな高価なデジカメは買えません。

P1000849.JPG
〔一眼レフでないので羽根を開いたときのシャッター・チャンスがなかなか厳しいです〕

>>続きを読む

牛肉輸入とツバル

2005.11.02

「100年後の日本の平均気温は2~3℃上昇

また巨大クラゲが日本近海に発生しています。広大な範囲をくらげが埋め尽くしている様です。沿岸の漁業関係者の打撃が想像できます。このクラゲは「エチゼンクラゲ」と呼ばれるいます。大きなクラゲです。傘の直径が1メートルを超すものもいます。でも体はふにゃふにゃです。プカプカ浮揚しているだけ。この大量発生ですが、2002年から4年連続だそうです。やはり異常気象の匂いがしますね。
海の異変のシグナルとして見逃せない。

気象庁は『異常気象レポート2005』を先ごろ公表しています。
今回で7回目のレポートだそうですが「異常気象」「地球温暖化」「地球環境問題」の現象を大きく捉えています。まず、地球温暖化にともなう気候変化の予測では、約100年後に世界全体の「平均気温は2.5℃上昇」する云うことです。
すると気になるのは海面上昇ですね。この報告書では「平均海面水位は15~16cm程度上昇」するとしています。この海面上昇によって気になるのが、あの「ツバル」です。地球温暖化がもたらす海面上昇で水没の危機に瀕する南太平洋の島国ツバルは、ついに「全国民移住」という苦渋の決断をくだしたそうです。環境問題が現実のこととして我々に衝撃を与えるショッキングなニュースです。

また、平均気温の2~3℃の上昇によって、ほとんどの地域で「年降水量の増加」を予測しています。雨はとっても必要ですが、何事もバランスです。ほどほどがいいのです。「そのほかの諸現象」では、ヒートアイランド、オゾン層破壊紫外線の実態と将来予測、黄砂、酸性雨、海洋汚染について取り上げています。

>>続きを読む

バイクとサッカー

2005.11.02

今日丸の内に古い知人を訪ねました。

彼は勤続30年のご褒美の二週間の長期休暇を終えて今週から出勤しているようでした。
休暇の過ごしたかをお聞きするとリフレッシュされた様子で、とっても若々しい笑顔で旅の話をして頂きました。ほのぼのとしたご夫婦の勤続30年のご褒美を暫く聞き入ってしまいました。

この会社のロビー中央にデンとバイクが置いてあり、受付の女性に断りつつおもむろにシッャターを切りました。
P1010129.JPG
〔ピカピカの新品で同型がたぶんレースに使われたのでしょう〕

P1010130.JPG
〔ホンダ製で240馬力・水冷4ストロークでした〕

P1010132.JPG
〔テールから。マフラーがこの位置にあるのがレーサーぽっいですね〕

P1010131.JPG
〔仕様とレース成績です。ちっょと見にくいですが〕

>>続きを読む

Copyright(c) BrainSellers.com Corp. All rights reserved.