Brainsellers.com

Cutty Sark

Cutty Sarkは常に夢を追い続ける希望の帆船です。I still have a dreamのこころざしを持って海図にない航路を切り開きます。

黄砂が導くもの

2006.04.30

黄砂が導くもの

北京に春先に訪れると黄砂の砂嵐に出会うことはしばしばです。始まると数日間は強烈な砂嵐があるそうです。この現象は60年代から年を追う毎に日数は徐々に増加しているとの事です。
数日前の「北京・新華社通信」によるとチベット高原の砂漠化が進み、春先などの黄砂の新たな供給源となっていることが気象学者らの研究で分かったと報じています。中国の黄砂供給源は、これまで北西部の内モンゴルや新疆ウイグル両自治区や甘粛省の砂漠地帯とされてきました。それがチベット高原まで拡大したと言うわけです。

長くジャーナリストであった東京大学大学院環境技術政策学専門の石弘之氏が80年代の後半から「地球環境報告」というシリーズの中で中国の「砂漠化」を言い続けて来ました。この報告書によると元々砂漠でなかった土地が砂漠化し、それが「紙にインクが染みるように」広がっていったという事です。

例えばシルクロードで有名な敦煌付近についてお話します。驚いてしまいますが敦煌一帯は第二次世界大戦直後は紅柳が茂り「紅柳園」と呼ばれていたほど森林が広がっていたそうです。紅柳は中国の草原やオアシスに生息する一般的な樹木です。その紅柳が過去20-30年の間に「薪取りや家畜の餌」のために樹木は根こそぎ掘り尽くされ、もはや50キロ四方に渡って紅柳は殆ど無いそうです。砂漠はその侵略を欲しい侭にしていると言えます。

長い中国の歴史の中で人間と家畜の圧力で中国の「砂漠化」は必然的に広げられと言えます。

その上、中国各地で中国各地で異常気象が発生しているニュースも伝えられています。
シベリアからの冷たい空気の影響で、トルハンでは22年ぶりの猛烈な砂嵐が発生し、最大瞬間風速51メートルを記録を観測したそうです。日本の猛烈な突風のもとなう台風でも中々この記録に追いつけません。もう豪風としかいいようがありません。新疆ウイグル地区や内モンゴル等、交通機関が混乱している様です。この黄砂の影響で北京市では、「過去5年来最悪の大気汚染」だそうです。

私たちは忘れてならない事があります。
それは「文明の条件」の究極は「土壌」であるという事です。
いつの間にか現代社会は、「文明とは土壌の生産力の結果」である事を忘れてしまった様です。
我々が古代より文明を発展し続けたのは、その文明を維持させてくれた「資源」によるものである事を。
今日に至るまでの人類の発展は、「人間の知恵と斬新な道具」と「惜しみなく投入し続けた労働」の功績によってのみ評価され、その成功を可能とならしめた「土壌の功績」を忘れがちであり、これについて考え、且つ手当てする事を怠ったと感じてならないのです。

只一つ、怪我の功名的副産物がありました。
地球物理研究ジャーナルアトモスフィアズ』誌の中に一部のみ関係する部分を引用します。
まだ、実証は不十分としながらも、
『この研究により、中国北部からモンゴル南部に広がるゴビ砂漠の小さな砂塵嵐の発生から始まり、次第に大量の砂塵を巻き上げ、そこに含まれる鉄を上海など沿岸の工業地帯へと運ぶ。ここで、工場が大気中に排出する亜硫酸ガスと砂塵の中の鉄が混じり合い、砂塵の酸性度は鉄が容易に水に溶ける程度まで上がる。変質した鉄は風に乗って海に運ばれ、海水に溶け込むが、それが植物プランクトンの恰好の養分になる。こうして大量発生した植物プランクトンが光合成の過程で二酸化炭素を消費し始め、連鎖を完結させる。』
この研究により「大量発生した植物プランクトン」を求めて「大量な魚が集まる」事や光合成の過程で「二酸化炭素を消費」してしまうというものです。
勿論、「研究者たちはこのことをもって公害の発生源に対する規制緩和の根拠とすべきではないと考えている。むしろ、人間が環境に与える影響を解明するためにさらに多くの研究が必要であることを示しているのだという。」と結んでいます。


■引用
□「地球環境報告Ⅰ,Ⅱ」石弘之著
□大気汚染で海洋プランクトンが異常発生
  http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050215307.html

■黄砂現象とは
黄砂は、主として乾燥地帯(ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠など)や黄土地帯で強風により舞い上がった多量の砂塵が上空の風に運ばれて日本、韓国、中国などで降下する現象をいいます。濃度が濃い場合は、天空が黄褐色となることがあります。一般的には、春季(3月~5月)に多く観測されます。
■紅柳とは
ギョリュウ科  耐塩性旱中生落葉潅木、小喬木、荒漠草原と荒漠草原の湿潤アルカリ地、ゴビやオアシスの岸、河川脇によく見られる。草原地帯の砂質地や川岸にも生える。

ブレインセラーズ・ドットコム株式会社
PDF電子帳票作成システム biz-Stream
リッチクライアント FacerLite
ブレインセラーズ・ドットコム株式会社のセミナー情報

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.brainsellers.com/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/457

コメント

コメントしてください




保存しますか?


 

Copyright(c)2005 brainsellers.com Corp. All rights reserved.