ライブラリ共通ガイド
- 2.1 biz-Streamライブラリのインストール(Windows編)
- 2.2 biz-Streamライブラリのインストール(Linux/UNIX編)
- 2.3 biz-Streamライセンスのセットアップ
- 2.4 インストール結果の確認
- 2.6 Jarファイルの署名の検証方法
- 2.7 各モジュールのバージョン確認方法
-
3.1 プロパティファイル一覧
- 3.2 pdf.propertiesでカスタマイズ可能な項目
- 3.3 default_values.propertiesでカスタマイズ可能な項目
- 3.4 v5.2におけるpdf.propertiesの互換性
- 5.1 旧バージョンからの移行方法
- 5.2 別のコンピュータへの移行方法
-
5.3 互換性維持について
- 5.3.1 表示サイズの圧縮が正しく行われない不具合に対する修正(v3.10)
- 5.3.2 グラフのAutoScale機能にmargin-Scaleプロパティを追加(v4.2.0)
- 5.3.3 QRコード<barcode2d-qr>の描画サイズに関する修正(v4.3.4)
- 5.3.4 イメージ<Image>などにおいて指定した画像ファイルが存在しない場合の仕様変更(v4.4.3)
- 5.3.5 XMLデータソース機能の追加(v4.6.0)
- 5.3.6 画像のグレースケールへの変換方法で、NTSC加重平均法オプションを追加(v4.6.0)
- 5.3.7 CSVデータソースにカンマが不足しているCSVデータを指定してもエラーとならないように修正(v4.7.2)
- 5.3.8 ラジオボタンが択一選択とならない不具合を修正(v4.9.0)
- 5.3.9 <Currency>でバックスラッシュを円記号に置換して出力する(v5.0.0)
- 5.3.10 mmからptへの単位変換の精度を向上(v5.0.0)
- 5.3.11 JPEG2000イメージ<JPEG2000XImage>の廃止(v5.0.0)
- 5.3.12 イメージ圧縮方式"JPXDecode"の廃止(v5.0.0)
- 5.3.13 表で小計(subtotal)行、合計(total)行を表示する場合の設定方法の変更(v5.0.0)
- 5.3.14 finalizeメソッドを削除(v5.0.0)
- 5.3.15 フォント全般について (v5.0.0)
- 5.3.16 ダイレクト印刷(ActiveX版)の廃止 (v5.0.0)
- 5.3.17 ダイレクト印刷(クライアント版) の仕様変更 (v5.0.0)
- 5.3.18 バッチ印刷の仕様変更 (v5.0.0)
- 5.3.19 ヘルスチェッカー機能の追加 (v5.1.3)
- 5.3.20 XMLパーサー(Oracle, Xerces1)の廃止(v5.2.0)
- 5.3.21 pdf.propertiesのフォント関連の項目の互換性 (v5.2.0)
6.4.1 bsxml.dtd への追加手順
biz-Stream では、ダイナミックフォントで使用するフォントについてあらかじめ設定しておりません。
ダイナミックフォントをご利用になる前は、bsxml.dtd、userfont.properties への追加作業が必要です。
bsxml.dtd への追加
記述方法
bsxml.dtd に、biz-Stream で使用するフォント名(任意)を追加します。
a) 横書きフォントの場合: dFont エンティティに追加
b) 縦書きフォントの場合: dVFont エンティティに追加
記述例
「メイリオ」をダイナミックフォントとして設定するサンプルです。
bsxml.dtd のdFont エンティティに、「Meiryo_Dynamic_H」「Meiryo_Dynamic_V」(任意)の名前で追加します。
bsxml.dtd のdFont エンティティに、「Meiryo_Dynamic_H」「Meiryo_Dynamic_V」(任意)の名前で追加します。
<!ENTITY % dFONT "Arial | Century | ・・・・・・・ | Meiryo_Dynamic_H |Meiryo_Dynamic_V">