3.3.1 XMLファイルにおける各属性の初期値に関する項目
default_values.properties では、次のXMLファイルにおける各属性の初期値に関する項目について、カスタマイズすることができます。
属性名 | 定義内容 | 指定内容 | 初期値 |
---|---|---|---|
default_unit | <CCITTFaxXImage>、<Circle>、<Cloud>などのタグで使用する単位の定義 | mm:ミリメートル cm:センチメートル in:インチ px:ピクセル pt:ポイント (1/72 インチ ) |
mm |
default_vector | <Currency>タグなどで使用する文字方向 | horizon:横書き vertical:縦書き |
horizon |
<ConditionIsLine>タグなどで使用する、複数項目の整列方向 | horizon:水平方向に整列 vertical:垂直方向に整列 none:整列なし |
||
default_fontsize | <Label>タグなどで設定するフォントサイズ | 8 | |
default_fontstyle | <Label>タグなどで設定するフォントスタイル | PLAIN:標準 BOLD:太字 ITALIC:斜体 BOLD-ITALIC:太字斜体 |
PLAIN |
default_fontcolor | <Label>タグなどで設定するフォントカラー | ※2 | 0 |
default_charspace | <Label>タグなどで設定する文字間隔 | 0 | |
default_font | <Label>タグなどで設定する横書きのフォント種類 | ※1 | MSGothic |
default_narrow | <fo:table-cell>タグなどの横書きテキストで、領域にデータが入りきらない場合の圧縮方法 | horizon:幅の圧縮 size:フォントサイズの縮小 none:圧縮なし |
horizon |
default_vertical_font | <VerticalLabel>タグなどで設定する縦書きのフォント種類 | ※1 | VMSGothic |
default_vertical_narrow | <VerticalLabel>タグなどの縦書きテキストで、領域にデータが入りきらない場合の圧縮方法 | vertical:高さの圧縮 size:フォントサイズの縮小 none:圧縮なし |
vertical |
default_multi_narrow | <multi-text>タグなどの複数行横書きテキストで、領域にデータが入りきらない場合の圧縮方法 | none:圧縮なし size: xml_compatible.propertiesの multitext_narrow_3.1modeの設定に依存 fontresize:フォントサイズの縮小 justify:縮小かつ再整列 |
size |
default_alignment_vertical | <Label>などのタグで使用する垂直方向の配置の定義 | top:上揃え center:中央揃え bottom:下揃え even:均等割付 |
bottom |
default_alignment_horizon | <Label>などのタグで使用する水平方向の配置の定義 | left:左揃え center:中央揃え right:右揃え even:均等割付 |
left |
default_alignment_narrow | <Label>などのタグで使用する、整列時の領域にデータが入りきらない場合の圧縮方法 | vertical:高さの圧縮 size:フォントサイズの縮小 none:圧縮なし |
size |
default_linecolor | <Line>タグなどで設定する線の色 | ※2 | 0 |
default_linewidth | <Line>タグなどで設定する線幅 | 0.1 | |
default_linespace | <GroupAlignment>タグなどで使用する行間の定義 | 0 | |
default_color_plus | <Currency>タグで使用するプラス時のフォントカラー | ※2 | 0 |
default_color_minus | <Currency>タグで使用するマイナス時のフォントカラー | ※2 | 255,0,0 |
form_border_width | <text>タグなどで使用するフォームの枠線の幅 | thin | |
form_border_style | <text>タグなどで使用するフォームの枠線のスタイル | solid | |
form_border_color | <text>タグなどで使用するフォームの枠線の色 | ※2 | - |
form_background_color | <text>タグなどで使用するフォームの背景の色 | ※2 | - |
form_font | <text>タグなどで使用するフォームのフォント種類 | ※1 | HeiseiKakuGo |
form_font_size | <text>タグなどで使用するフォームのフォントサイズ | 8 | |
form_font_color | <text>タグなどで使用するフォームのフォントカラー | ※2 | 0 |
form_text_align | <text>タグなどで使用するフォームのテキストの配置 | left:左揃え center:中央揃え right:右揃え even:均等割付 |
left |
document_bookmark | <bs:bookmark-style>タグで指定する文書しおりの有無の定義 | true:文書しおりをルートとし、その1階層下にページしおりを出力 false:ページしおりのみ出力 | true |
bs:document-watermark.mode | <watermark>タグで設定する透かしの前面/背面のデフォルト値 | front:最前面 back:最背面 |
front |
bs:document-watermark.mode | <bs:document-watermark>タグで設定する透かしの前面/背面のデフォルト値 | front:最前面 back:最背面 |
front |
- ※1『第6章 フォントについて』参照
- ※2XMLページレイアウトタグ リファレンスの『1.5 色指定について』参照
- ※3ページレイアウト名が重複する場合、ページレイアウト連番を1から重複しないように付けます