「僕ぉ~くらは、きっと待ぁってる~ ♪」というわけで、待ちわびた春の訪れと共に、さくら祭りがやってきました

昨年は震災の影響にて中止となりましたが。今年は本日3/30~4/11まで千代田区のさくら祭りが開催されます
というわけで、弊社オフィスより数分の靖国神社・千鳥ヶ淵のさくら祭り開始状況を例年のごとくレポートいたします
しかし、まだ始まったばかりの真昼間。露店も準備を始めという感じで、夜のいかがわしさは片鱗もなく、まだまだまったりしてます

いつもの露店だけではなく。東北被災地のブースがあり特産品販売・観光PRをやってました
また千代田区内のお店がいろいろお店を出してます。
まあ、露店よりもクリーンな感じがイイのかもしれませんが、祭りの夜店で『いかがわしいさ』が無いというのはチト残念な気がします
日比谷公園の松本楼とか肉の万世とかありました。トルコ料理のお兄さんは始まったばっかなのにスゴイ勢いで呼び込みしてます。はじまりからフルスロットル

さて、メインの桜は?
今日3/30時点ではまだ全然でした。特に外苑の桜はまだまだ開花という感じではなさそう
というわけで、内苑にある東京の桜の標準木へと向かいます

標準木はどんなもんかと見に行ってみると...
つぼみの大きさを見るより、なんか痛んでる具合にビックリ。去年も写真を撮りましたが、それと比べてみてもなんだかだいぶ痛んでいるようで
ただもうすぐ開花という感じではありました
この標準木は靖国の桜ライブカメラで今の状態を見ることができます
そっちを見ると、もう今にも咲きそうという感じ! この土日で一気に開花では?

次に靖国神社から出て千鳥ヶ淵緑道へ
こちらも開花はまだ。だけど今にも咲きそうにつぼみが膨らんでます
開花がまだなので人もまばら。でっかいカメラもっている人もあてがが外れたようです
これが満開時には人が溢れかえっていて通るのもタイヘンなんだけど

千鳥ヶ淵緑道からお濠を見る。手前の枝、向こう岸が真っ白に彩られるハズですがまだまだ
写真ではなんかピンク色に見えますがぜんぜん咲いてません
同じく満開時にはこの写真をとるのにもタイヘンです
それにお濠にはボートが浮かび、そのボートの待ち時間も結構長くなるらいいです

そして、今回の戦利品
さくら祭りのパンフレット(FREE) と さくらのストラップ(500円)
このさくらのストラップは千代田区のシンボルであるお濠の桜で作ったもの。去年は売り切れてたけどゲッチュ
さて、来週には満開の桜@夜のレポートをします。おそらく来週は満開でいつもは閑散とした夜の九段下も盛り上がっていると思われるので、お時間のある方はゼヒお越しを!!
またさくら祭りに関しては 千代田区観光協会のさくらまつりのページが詳しいのでゼヒ。またリアルタイム情報は千代田の桜開花情報のTweetをご覧ください