biz-Streamマニュアル レイアウトサンプル 02.XMLドキュメントレイアウトタグのサンプル 02-05.データ設定

02-05.データ設定

ドキュメントレイアウトで使用するタグについてのサンプルです。


オブジェクト名サンプル名概要
データソースマスタセット<bs:datasource-master-set>-RDBリソース、CSVリソース、アプリケーションリソース、XMLリソースなどをタグ内に記述します。タグ内に直接記述する方法と、次節の<bs:dataresource-reference>タグで外部のリソース設定ファイルを指定する方法があります。
データリソース参照<bs:dataresource-reference> datasource-masterResource-Reference1XMLツリーの最上位要素です。 biz-Streamライブラリで利用可能なリソース定義(RDB,CSV、XML)をドキュメントレイアウトとは別のファイルで定義し、共通化を図ります。共通化されたデータリソースファイルを参照する定義です。
データリソースマスタセット<bs:datareource-master-set>datasource-masterSample1ドキュメントレイアウトに定義された<dataresource-reference>タグが参照する内容を記述します。 複数のドキュメントレイアウトで共通して使用可能なデータリソースを定義します。
RDB リソース<bs:database-resource-master>datasource-masterOracleSample1biz-StreamライブラリがRDB(Oracle)に接続するためのリソース情報を定義します。
datasource-masterDB2Sample1biz-StreamライブラリがRDB(DB2)に接続するためのリソース情報を定義します。
datasource-masterSQLServerSample1biz-StreamライブラリがRDB(SQLServer)に接続するためのリソース情報を定義します。
RDB クエリーマスタ<bs:query-master> datasource-masterOracleSample2RDBリソースで定義したリソースを元にクエリー定義をします。
CSV リソース<bs:csv-resource-master>csv-masterSample1biz-StreamライブラリがCSVに接続するためのリソース情報を定義します。
CSV マスタ<bs:csv-master> csv-masterSample1CSVリソースで定義したリソースを元にファイルの読み込みをします。
アプリケーションデータリソース<bs:application-data-resource-master> -アプリケーションから設定可能なデータソースです。 設定可能なデータ型は HashtableType, RecordTypeの2種類になります。
アプリケーションデータマスタ<bs:application-data-master>-アプリケーションデータリソースで定義したリソースにデータ型を定義します。
xml リソース<bs:xml-resource-master> datasource-masterXmlDataSourceSample1biz-Streamライブラリがxmlリソースを使用するためのリソース情報を定義します。
xml データマスタ<bs:xml-data-master> -xmlリソースで定義したリソースを元にファイルの読み込みをします。
xml ステートメント<bs:xml-statement> xml-statementxmlステートメントを定義します。
xml マスターリファレンス<bs:xml-master-reference>-使用するXMLマスタを指定します。
データソースマスタ<bs:datasource-master>datasource-masterSample1 RDB,CSV,XML、アプリケーションデータなどのデータマスタをページレイアウトから参照可能にします。データマスタは複数指定することができます。この場合、データソースマスタは指定された複数のデータマスタのデータを行単位にまとめます。複数のデータマスタをまとめ、1つのデータソースとして扱うサンプルです。
datasource-masterSample2position属性のinheritを指定したサンプルです。
datasource-masterSample3position属性のfirstを指定したサンプルです。
集計マスタ<bs:calculate-master>calculateSample1 集計機能はデータソースかつ、ブレイク条件ごとに定義でき、データソースのカラムが対象となります。集計の対象となるカラムは数値型である必要があります。対象となるカラムに対して合計、平均、最大値及び最小値の4つの集計関数があります。また、集計した結果に独自の計算式で計算することも可能です。
グループサプレス<bs:group-suppress>datasource-masterGroupSuppressSample1グループサプレスとは、項目をとりまとめ見やすく表示する機能です。 グループサプレスはフレームのみで表示可能です。フレームについての詳細は『XML ページレイアウトタグ リファレンスガイド』の「縦方向フレーム<flow-area>」「横方向フレーム<hflow-area>」をご参照ください。